「危険物漏洩火災」を対象とした防災訓練を実施しました。漏洩した危険物に引火した想定の下、火災発生連絡、社員の避難、担架を用いた被災者の救出、模擬消...
7月27日に『舞鶴の川と海を美しくする会』に参加し工場横に流れる伊佐津川沿いの清掃活動を行うなど、地域活動にも積極的に参加しております。 ...
二枚橋・直町公害防止対策協議会の10名が来訪され、工場見学、意見交換会を実施しました。消防訓練、花巻市消防の対応、住民への通報体制等に ついてご質...
2017年8月5-6日、「夢・化学21委員会」の主催の「子ども化学実験ショー」に6年連続出場し、次世代を担う子ども達に、化学のおもしろさや不思議さ...
2019年10月制定、2023年7月1日改定 デンカは、国内外のデンカグループの全役職員がデンカグループ倫理規定に沿って行動できるようにするため...
地震発生を想定した2024年度総合防災訓練を行いました。訓練当日は、場内各種設備の緊急停止や溶剤漏洩への対応措置を実施し、工場内メンバーの安否確認...
2019年10月25日に工業団地内の日系各社と深刻化している大気汚染、通勤路の拡張、公安による定期パトロール、日系企業の誘致等について意見交換を行...
シンガポールは気候が温暖で雨が多いことから側溝に落ち葉がよく詰まります。その結果、水の流れが悪くなることで蚊が発生しやすくなりデング熱等の感染症に...
「安全生産月間」(毎年6月)に伴い、活動の一環として安全知識と職場コミュニケーションの向上を図るべく、「安全クイズ大会」を開催しました。安全に関す...
7月~9月に『京都ゼロ災3ケ月運動』及び『セーフティラリー京都』に参加。セーフティラリーでは当社から協力会社含め50名が参加しました。ここ数年間の...
イノベーションセンターには立派な桜が何本も立っており、春の時期には満開となり近隣住民からも大変ご好評を頂いており、永年勤続表彰や入社式ではこの桜を...
渋川工場は利根川流域に隣接しているため、大雨による増水、氾濫した場合の工場敷地内の浸水を想定した備えが必要です。今回、9月1日の防災の日に合わせて...
デンカの社員が小学校を訪問する出前授業である「こども化学教室」を白川小学校にて開催しました。今回は同小学校より親子学習会として行ってほしいとご依頼...
糸魚川市消防署協力の下、約100名の参加者で工場内の緊急事態を想定した防災訓練を実施しました。関係各所への通報・情報伝達、消防車による消火、救助用...
デンカアヅミン、東武工業(協力会社)による安全交流会を実施いたしました。コロナ感染対策のため、短時間でなるべく密集しないように配慮し、避難及び消火...
デンカは、情報セキュリティに関する国際規格であるISO27001に沿って、「情報セキュリティ・ICTガバナンス関連のグループポリシーとして、「情報...
安全・安心な職場作りに向け「月例安全パトロール」(毎月)、「防災訓練(2018年7月23日、12月12日開催)」「全従業員受講First Aid ...
伊勢崎市が主催する「Made in いせさき製品展示会」が市内ショッピングモールにて開催され、当工場より出展いたしました。この展示会は、同市のもの...