毎朝8:30、日勤者が中央道路に集合して始業前のラジオ体操を行っています。体操後は、各部門交代で代表者が1分間スピーチ。最後は全員で「ご安全に!」...
イノベーションセンターの隣には、近隣住民の皆さんの憩いの場となる町田中央公園が隣接しています。社会奉仕活動として、公園と周辺道路のゴミ拾いを行って...
原材料の保温包装材のひとつである発泡スチロールは嵩高いため、廃棄の際には輸送コストや排気ガス(CO2)排出がかさみます。6年前から、事業所内で同素...
2025年2月7日にCDP2024スコアが発表され、当社は「気候変動」で「B」、「水セキュリティ」で「A」を獲得しました。 CD...
3月23日と24日に、第44回町田招待選抜少年サッカー大会が町田GIONスタジアム(FC町田ゼルビアのホームスタジアム)で開催されました。デンカは...
6月19日(月)・10月18日(火)に工場近隣の清掃ボランティアを実施しました。近隣区域である北磯公民館や明治小学校児童の皆さまにご協力頂き、ゴミ...
佐倉市主催による市内で活動している農業、商業、工業を紹介するイベントに参加。新型コロナ感染対策のため当社ブースは無人対応。 ...
千葉県内の高校生をお招きし、勤労観、職業観を育むことを目的とした工場見学会(2校68名)とインターンシップ(5校24名)を実施しました。 開催日...
安全・安心な職場作りに向け「月例安全パトロール」(毎月)、「防災訓練(2018年7月23日、12月12日開催)」「全従業員受講First Aid ...
伊勢崎市が主催する「Made in いせさき製品展示会」が市内ショッピングモールにて開催され、当工場より出展いたしました。この展示会は、同市のもの...
7月27日に『舞鶴の川と海を美しくする会』に参加し工場横に流れる伊佐津川沿いの清掃活動を行うなど、地域活動にも積極的に参加しております。 ...
デンカ環境保安部の音頭にてゴム業界の技術管理者を月に1回半日派遣いただき、混練機、ロール機、押出機を中心に安全指導を受けた。2019年度の設備投資...
デンカアヅミン、東武工業(協力会社)による安全交流会を実施いたしました。コロナ感染対策のため、短時間でなるべく密集しないように配慮し、避難及び消火...
2019年10月制定、2023年7月1日改定 デンカは、国内外のデンカグループの全役職員がデンカグループ倫理規定に沿って行動できるようにするため...
科学技術館(東京都千代田区)で小学生を対象とした「夏休み子ども化学実験ショー2019」が開催されました。当社はCSR活動の一環として8年連続で参加...
2023年7月から8月にかけて緊急事態に備え、SCDF(シンガポール民間防衛隊)による地域緊急事態対策プログラムの訓練を受講しました。請負業者(倉...
当社の施設は、ドイツの規制 (Gentechnikgesetz) に基づくバイオセーフティレベル 1(S1) の要件に基づいて運営されています。G...
職場で有害/有毒ガスが誤って放出された場合に何をすべきか(屋内に留まる、ドアや窓を密閉する、IPPキットを確認するなど)をメンバーが確実に理解でき...
工場内の緊急事態を想定した防災訓練を年に1回、実施しています。今年は新型コロナウイルス感染防止により規模及び時間を縮小しての開催となりましたが、通...