Governance ガバナンス

リスクマネジメント

2025年8月更新

リスクマネジメント

デンカのリスクマネジメントの体制

当社取締役会は、各執行役員がリスクテイクを行える環境整備を行うと同時に、グループ全体のリスク管理体制の整備に努めています。この目的を達成するため、毎月開催する経営委員会と事業課題報告会は、当社グループの経営に影響を及ぼす可能性がある各種のリスクの把握と評価・リスクの顕在化防止・顕在化したリスクの悪影響を最小限に抑えるための対応策の立案等、収益性等の経済的価値も加味したリスクマネジメントの議論を行っています。さらに、事業課題報告会は、事業計画の達成状況を含む各種リスクについてモニタリングしています。
また、法務、設備投資、環境、安全衛生、品質管理、スタートアップ投資等の各リスクについては、組織横断的な委員会が、包括的かつ専門的なリスク管理を実施しています。
さらに、法務部、品質保証部、環境保安部等の当社管理部門は、各種グループの共通ルール等に基づき、所轄のリスクについてグループ全体に対するリスクマネジメントに努めています。
これらに加え、事業部門に固有のリスクについては、該当部門がリスク管理を実施するだけでなく、デンカグループ各社におけるそれらリスクについては、当該グループ企業を所管する親会社の各部門から当該グループ会社に派遣された取締役等が、法務・環境・安全衛生・品質管理等の親会社の専門部署と相互に協議しつつ、リスク管理を実施しています。

平時のリスクマネジメント体制

平時のリスクマネジメント体制

  • デンカグループのリスクマネジメントは、国際標準規格であるISO31000、および米国のトレッドウェイ委員会支援組織委員会(COSO)が策定したERM統合フレームワークCOSO ERMを基盤としております。
統合リスクマネジメントとリスクマネジメント委員会

デンカグループは、事業の不確実性が高まる中、グループ横断的なリスクマネジメント体制である統合リスクマネジメントに取り組んでいます。社長を委員長とするリスクマネジメント委員会は、グループ全体のリスクを影響度と発生頻度により分析し、震災(地震・津波)、第三者による当社への重大な犯罪、経済危機・景気変動・為替変動などを含む10の「優先リスク」を特定しました。この優先リスクに基づき、災害時の通信ネットワーク強化や、経営陣と工場幹部によるリアルタイム災害対応訓練などのモニタリング活動を実施しています。モニタリングの内容は定期的に、監査等委員会からは独立した経営委員会を通じて取締役会に報告されていますが、取締役会はこれらのリスクマネジメント体制が適切に機能しているかどうかも定期的に見直す責務があります。デンカグループは、今後もトライ&エラーを通じて対応策の実効性を高め、リスクによる業績への影響を低減し、中長期的な企業価値の向上に努めてまいります。

特定した10個の優先リスクと対応
大分類 中分類 小分類 リスクオーナー
事業リスク 災害 震災(地震・津波) 総務部
事業リスク 事故・犯罪 第三者による当社への重大な犯罪
(国内におけるテロ、放火、脅迫等)
総務部/ 環境保安部
経営リスク 事業環境(社会、経済、政治) 地政学リスクによる輸出・事業展開等の不能 経営企画部
経営リスク 事業環境(社会、経済、政治) 経済危機・景気変動・為替変動 経理部/ 財務部
経営リスク 関係会社(グループ会社等) グループガバナンスの失敗 内部統制部
事業リスク 災害 気候変動リスク
(寒波、熱波、干ばつ、長雨、天候不良等)
サステナビリティー推進部
事業リスク 事故・犯罪 業務上の事故
(工場における火災・爆発等)
環境保安部
事業リスク IT・情報管理 サイバー攻撃・不正アクセスによる情報システム全般の障害 デジタル戦略部
事業リスク 製品・サービス 製品・サービス品質不良によるトラブル
(製品事故、薬害、大規模食中毒、異物混入、大規模リコール等)
品質保証部
事業リスク 法令・規則等への違反・不適合 情報の隠ぺい・改ざん・虚偽報告
(製品偽造、品質・性能・データ偽造、労災隠し等)
国内外の法令違反・契約・社内規定違反
⇒グローバルコンプライアンス
法務部/ 内部統制部
リスクマネジメント委員会開催数
範囲 単位 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
リスクマネジメント委員会開催回数 本体 12 12 12 12
株式会社ディ・エフ・エフ, デンカ株式会社 CSR・広報室, デンカ株式会社 IR室, 星和ビジネスリンク
ガバナンス
コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンス

当社は株主の皆さまをはじめとした、顧客、地域社会、従業員などの多くのステークホルダーの皆さまのご期待・ご信頼に応えるため、当社のDNAであるコアバ...

ガバナンス
BCP

BCP

BCPに関する当社の基本方針は次のとおりです。 事業活動に重大な影響を及ぼす危機・災害が発生した場合であっても、まずは人命の安全確保を...

ガバナンス
内部統制

デンカグループの内部統制

当社の理念と規範 当社は、SDGsの達成のためにデンカグループとして果たすべきマテリアリティ(経営最重要課題)を定めております。その一つであ...

ガバナンス
取締役会とスキル・マトリックス

取締役会とスキル・マトリックス

取締役会の運営方針および役割・責務 各委員会の開催回数および出席状況 取締役会の実行性評価 ...

ガバナンス
取締役一覧とスキル・マトリックス

取締役一覧とスキル・マトリックス

取締役一覧 代表取締役会長 今井 俊夫(いまい としお) 1982年4月...

ガバナンス
コンプライアンス基本方針

コンプライアンス 基本方針

デンカグループは、コンプライアンスを、法令・定款・社内規程の遵守にとどまらず、良き企業市民として企業倫理と社会規範を遵守し続けることと理解していま...

ガバナンス
コンプライアンス基本方針

デンカグループ倫理規定

「デンカグループ倫理規定」は、デンカグループの企業価値を最大化するため、デンカグループ各社の役職員が遵守すべき行動基準を定めています。デンカは、デ...

ガバナンス
コンプライアンス基本方針

グローバル共通のビジネス行動基準 ~Standards of Business Conduct~

2019年10月制定、2023年7月1日改定 デンカは、国内外のデンカグループの全役職員がデンカグループ倫理規定に沿って行動できるようにするため...

ガバナンス
コンプライアンス基本方針

リーガル・ハザードマップによるグループ・コンプライアンス体制の強化

デンカが作成する「リーガル・ハザードマップ」では、デンカグループ各事業に係わる法分野を10種類程度選定して、グループ全体のコンプライアンスリスクの...

ガバナンス
コンプライアンス基本方針

デンカ・グローバル・コンプライアンス・プログラム ~Denka Global Compliance Program~

法務部は、「リーガル・ハザードマップ」に基づき、あらゆる腐敗行為を禁止する「ビジネス行動基準」が定めるコンプライアンス全般に関...

ガバナンス
コンプライアンス基本方針

グループポリシー(全グループ共通規程)と全社共通規程の整備

デンカは、情報セキュリティに関する国際規格であるISO27001に沿って、「情報セキュリティ・ICTガバナンス関連のグループポリシーとして、「情報...

ガバナンス
リスクマネジメント

リスクマネジメント

デンカのリスクマネジメントの体制 統合リスクマネジメントとリスクマネジメント委員会 ...

ガバナンス
通報制度

通報制度「デンカグループ・ヘルプライン」

1.はじめに デンカグループでは、グループ全体にわたるコンプライアンス経営をより確実なものとし、コンプライアンスに関する課題を早期に発見...

ガバナンス
契約の法務審査体制

契約の法務審査体制

デンカグループ各社がお客様やサプライヤー等の取引先との間で公正な取引を行うためには、契約内容を法的、事業的観点から検討することが必要不可欠です...

ガバナンス
腐敗防止・反社会的勢力への対応

腐敗防止・反社会的勢力への対応

腐敗防止への対応 デンカグループは、贈収賄のような法令に違反する行為や社会常識を超える過度な贈答・接待などのあらゆる腐敗行為を禁止しています...

ガバナンス
安全保障貿易管理

安全保障貿易管理

デンカは、大量破壊兵器の開発・製造につながるような製品・技術の輸出を禁止する安全保障貿易管理について、「デンカグループ倫理規定」とデンカの全社共通...

ガバナンス
インサイダー取引の防止

インサイダー取引の防止

デンカは、証券取引の公正さと証券市場に対する信頼維持のため、さらには会社の情報資産の不正利用を防止するため、「デンカグループ倫理規定」により、...

ガバナンス
税務ポリシー

税務ポリシー

デンカグループは、デンカグループ全体の行動基準を示す「デンカグループ倫理規定」をコンプライアンス体制の基盤とし、社内規程の整備...

ガバナンス
情報セキュリティ管理

情報セキュリティ管理

グループICTガバナンスの強化 デンカグループは、業務効率の向上とガバナンスの強化を目的として、研究・製造・販売・管理などの企業活動の...

ガバナンス
知的財産管理

知的財産管理

【基本方針】 自社・他者の知的財産権を尊重し、知的財産活動を通して当社の経営に貢献する。 【当社の主な知的財産活動】 ...

ガバナンス
品質保証マネジメント

品質保証マネジメント

基本方針(品質方針) デンカグループが製造する、合成樹脂製造や樹脂加工などの有機化学、高機能粉体制御技術などを用いた無機化学、細菌・ウ...

ガバナンス
顧客満足度向上活動

顧客満足度向上活動

お客様からの要求に的確に応え、いただいた評価を品質保証活動に生かすため、電子・先端プロダクツ部門において、お客様満足調査を年に一度、実施しています...