2025年7月更新
デンカグループでは、グループ全体にわたるコンプライアンス経営をより確実なものとし、コンプライアンスに関する課題を早期に発見して是正を図ることを目的として、「デンカグループ企業倫理ポリシー」および「デンカグループ内部通報ポリシー」を制定し、これらのポリシーに基づき、グループ共通の通報制度「デンカグループ・ヘルプライン」を設置・運営しています。
「デンカグループ・ヘルプライン」の利用対象者と、通報対象内容は以下のとおりです。
利用対象者 | 利用可能な通報対象内容 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
利用対象者の区分に応じて、以下の社内・社外窓口に対して、電子メールなどそれぞれ指定の連絡方法により、通報することができます。
(他人の中傷・誹謗、意図的な虚偽情報、個人的利益を図る目的については受付けません)
社内窓口・社外窓口のいずれの窓口も利用できます。
通報に際しては、以下の事項についてご提供ください。
通報窓口は、通報受理後、その内容をデンカ㈱倫理委員会事務局(監査等委員会室長・法務部長)に通知します。
倫理委員会事務局は、通報内容の整理・確認を行い、調査が必要と認められた場合は、通報者の方の保護を第一に調査チームを編成して調査し、問題が認められた場合は会社として是正措置を取ります。(サプライチェーン関連事業者関係者が行為者の場合には、当該サプライチェーン関連事業者に対して是正措置を講ずることを要請するなど、必要かつ可能な対応を検討いたします。)
通報者の方には、原則として通報窓口を通じて、調査の要否(原則として通報受理後20日以内)、調査結果、是正措置の内容についてフィードバックを行います。ただし、通報窓口に対しても匿名かつ連絡先が不明である場合は、通報内容の確認やその後の調査対応が十分にできなかったり、結果のフィードバックができない場合があります。
通報制度を通じてご提供いただく個人情報(氏名、住所、メールアドレスなどの個人を特定できる情報)については、通報にかかる内容確認、調査、連絡等の対応に必要な範囲でのみ使用するものとし、その取り扱いについては、「デンカグループ個人情報保護に関する基本方針」に従って管理いたします。
通報窓口は、通報者の方の氏名、通報内容について秘密を厳守いたします。また、デンカグループ各社は、通報窓口から情報提供を受けた倫理委員会事務局、調査チーム、調査協力者、コンプライアンス担当部署員などの社内関係者に対して、通報者の方の匿名性確保を含む守秘義務を徹底するとともに、デンカグループの役員・従業員が、通報者や調査協力者を探索したり、不利益な取扱いしたり、報復行為を行うことを厳しく禁じています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|---|---|
20 | 21 | 23 | 46 | 41 |
業務関連 | ハラスメント | 就業関係 服務規律 |
その他 | |
---|---|---|---|---|
本社・支店・営業所 | 1 | 6 | 2 | 1 |
研究所・工場 | 1 | 11 | 2 | - |
グループ会社 | 1 | 8 | 3 | 2 |
不明 | - | - | 2 | 1 |
2019年10月制定、2023年7月1日改定 デンカは、国内外のデンカグループの全役職員がデンカグループ倫理規定に沿って行動できるようにするため...
デンカが作成する「リーガル・ハザードマップ」では、デンカグループ各事業に係わる法分野を10種類程度選定して、グループ全体のコンプライアンスリスクの...
法務部は、「リーガル・ハザードマップ」に基づき、あらゆる腐敗行為を禁止する「ビジネス行動基準」が定めるコンプライアンス全般に関...
デンカは、情報セキュリティに関する国際規格であるISO27001に沿って、「情報セキュリティ・ICTガバナンス関連のグループポリシーとして、「情報...