本社環境保安部、DCHA、青海工場、大牟田工場の安全に関連する担当者によりDCSMの構内の安全に関するチェックを行い、改善案の提案等を協議。更に安...
8月3日(土)・4日(日)に科学技術館で開催された「子ども化学実験ショー」に、入社1~2年目の若手社員が参加しました。 猛暑の中にもかかわらず、...
11/2に地元二枚橋町と直町の関係者が見学する中、花巻市消防署と合同の防災訓練を実施しました。訓練は硝酸屋外貯蔵タンク受け入れ中に硝酸が漏洩した想...
本年度は袋詰関連にて重大ヒヤリハットが発生、硝酸関連、袋詰関連、液肥製造関連で多くの設備を新設、更新を行いました。そのため、環境保安部、内部監査部...
中村用水の堰さらいを実施しました。同用水は地元中村地区の重要な農業用水で、工場構内および工場周辺を通り、水田へとつながっています。毎年の水の取り入...
緊急時対応訓練の一環として、心肺蘇生・応急処置訓練を実施しました。SECOM社より専門講師を招き、人体模型を用いた心臓マッサージやAEDの取扱い等...
「安全で快適な職場」を目指し、全員参加で安全衛生活動を展開中です。 また定期防災訓練で緊急時に適切な対応がとれるよう、日頃から取り組んでいます。...
KES外部機関による継続審査を2017年7月20日に受審、本活動は6年目に入りました。今年度は3年毎の継続審査を7月に受審します。三ヶ年計画含めて...
デンカコーポレーション(米国ニューヨーク)が運営するuruoi グローバルウェブサイトが、世界的なウェブデザインアワードである "awwwards...
令和5年7月7日に京都市で開催されました「京都安全衛生大会」におきまして『京都労働局長表彰<奨励賞>』という栄誉ある賞を受賞いたしました。労働基準...
高崎駅に隣接しているホテルメトロポリタン高崎にて今井部門長にも出席いただき、OBと従業員を合わせて総勢80名で開催でき、コース料理に舌鼓を打ちなが...
「安全生産月間(毎年6月)」に伴い、活動の一環として安全知識と職場コミュニケーション向上を目的とした「安全クイズ大会」を開催しました。 安全に関す...
7月27日に『舞鶴の川と海を美しくする会』に参加し工場横に流れる伊佐津川沿いの清掃活動を行うなど、地域活動にも積極的に参加しております。 ...
市原市・千葉市・茂原市・四街道市の技術職等の魅力啓発冊子「STYLES2021」の制作にあたり、4市で働く技術・技能職の若者13人のインタビューが...
2019年6月7日、京都府危険物安全大会において、日之出化学工業(株)が優良事業所として京都府知事表彰を受賞しました。日頃の危険物取扱事業所活動と...
中村用水堰さらいを実施しました。同用水は地元中村地区の重要な農業用水で、工場構内および工場隣接を通り、水田へとつながっています。水の取入れが始まる...
4月から誤出荷防止、軽労化等を目的にQRコードを利用した在庫管理システムを導入いたしました。多くの製品が工場内の広範囲に保管されており、製品の所在...
KES外部機関による更新審査(三年毎)を2018年7月に受審し合格しました。本活動は7年目に入りますが、三ヶ年計画を策定して、環境マネジメントシス...
安全・安心な職場作りに向け「月例安全パトロール」(毎月)、「防災訓練(2018年7月23日、12月12日開催)」「全従業員受講First Aid ...
工場周辺の騒音や臭気等の環境影響に対して細心の注意を払うのはもちろん、堰さらい・除草等、地域清掃活動に積極的に参加して、住民の皆様とのコミュニケー...