エレグリップ課のテント倉庫で火災発生を想定した総合防災訓練を実施しました。この訓練には、負傷者の救急処置、迅速な通報、初期消火、消火栓の操作が含ま...
二枚橋町内会にアヅミンを提供、花巻空港駅前にある賢治ふれあい広場の花壇に16名の方に施用頂き、6月7日には40名の方が参加し花の苗を植えました。暖...
2019年6月7日、京都府危険物安全大会において、日之出化学工業(株)が優良事業所として京都府知事表彰を受賞しました。日頃の危険物取扱事業所活動と...
より安全な職場作りに向け「安全クイズコンテスト(2021年4月開催)」等の活動により、安全行動の推進に取り組んで参りました。 ...
デンカが作成する「リーガル・ハザードマップ」では、デンカグループ各事業に係わる法分野を10種類程度選定して、グループ全体のコンプライアンスリスクの...
地元の鎌倉女学院中学校1年生が工場見学のため来場されました。テープを紙管に巻きつける速さや、梱包箱を素早く積み付けるロボットの動きなどを熱心に見学...
青海工場では、工場周辺地域の皆様やお客様を対象として年間約150件(約1,500名)の工場見学を受け入れています。 2018年10月にはオープン...
安全・安心な職場作りに向け「安全クイズコンテスト(2020年10月開催)」「防災コンテスト(2020年12月)」等の活動により、安全行動の推進、不...
市制施行60周年を迎えた市原市の後援のもと「Denka presents 新日本フィルハーモニー交響楽団スペシャルコンサートin市原市」が、市原市...
車社会のマレーシアでは、従業員のほぼ全員が自動車やオートバイで通勤をしています。自分の運転を客観的に振り返り、事故を起こさない、起こされない運転を...
多目的棟3階会議室にて全国安全週間安全式典が開催された。 今年で93回目の安全スローガンは「エイジフレンドリー職場へ!みんなで改善 リスク低減」...
7月と10月に『舞鶴の川と海を美しくする会』に参加し工場横に流れる伊佐津川沿いの清掃活動を行うなど、地域活動にも積極的に参加しております。 ...
デンカコーポレーション(米国ニューヨーク)が運営するuruoi グローバルウェブサイトが、世界的なウェブデザインアワードである "awwwards...
法務部は、「リーガル・ハザードマップ」に基づき、あらゆる腐敗行為を禁止する「ビジネス行動基準」が定めるコンプライアンス全般に関...
1月30日、千葉工場総合防災訓練を実施した。近年のコロナ禍の影響もあり、実地での総合防災訓練は2018年10月以来、約4年ぶりの開催となった。また...
7月~9月に『京都ゼロ災3ケ月運動』及び『セーフティラリー京都』に参加。セーフティラリーでは当社から協力会社含め50名が参加しました。ここ数年間の...
弊場では原料として硝酸を大量に消費するため、工程からNOxガスが発生します。そのため、発生したNOxは空気酸化後、冷却水に溶解させ、回収し、硝酸と...
関係取引先の董事長・徐さんに御来場頂き、中国では伝統的な儒教規範である「弟子規」をもとに、日常生活や企業で働く上での基本的な躾、礼儀や道徳等につい...
リスクアセスメント活動の1年間の成果を9グループの代表者が発表し、課長以上9名の 厳正なる評価により、最優秀賞1、優秀賞2、努力賞を分け合いました...
2023年5月29日~6月2日の1週間、地域の中学2年生による社会体験学習「トライやる・ウィーク」に協力いたしました。 兵庫県が実施する事業のひ...
青海工場では地域の新型コロナワクチン接種の負担軽減と、接種の加速化を図る目的で従業員とその家族、協力会社の方を対象に7月2日より職域接種を開始しま...
春の全国火災予防運動に伴い、総合防災訓練を実施しました。消防署への通報や消火活動・従業員避難訓練以外にも、人命優先として負傷者の救出訓練も行ってい...
市原市が公共施設や保育園、小中学校など100施設以上で実施する「緑のカーテン事業」への当工場の協力に対して、市原市から感謝状が授与されました。 ...