フォークリフト運転従事者を対象とした安全講習会は、年間行事として恒例になっています。フォークリフト作業は日常であるもののヒヤリハットや些細な物損事...
12月2日、三木会(五井地区臨海部企業10社と工場前面6町会との連絡会)の年間行事の一環として、丸善石油化学、昭和電工マテリアルズ(現レゾナック)...
二枚橋・直町公害防止対策協議会の10名が来訪され、工場見学、意見交換会を実施しました。消防訓練、花巻市消防の対応、住民への通報体制等に ついてご質...
安全・安心な職場作りに向け「安全クイズコンテスト(2019年4月開催)」「防災コンテスト(2019年9月)」等の活動により、安全行動の推進、不慮の...
町田警察署主催による近隣勉強会が開催され、「最近のテロ事件の概要」、「使用された爆薬物について」などの危機管理対策についての講習を受けました。 ...
7月と10月に『舞鶴の川と海を美しくする会』に参加し工場横に流れる伊佐津川沿いの清掃活動を行うなど、地域活動にも積極的に参加しております。 ...
市原市が公共施設や保育園、小中学校など100施設以上で実施する「緑のカーテン事業」への当工場の協力に対して、市原市から感謝状が授与されました。 ...
2月1日、スチレンケミカルリサイクルプラント建設工事の起工式が、本社関係者、東洋スチレン社関係者、千葉工場関係者および建設工事関係者が参列し、建設...
8月5日、6日の両日、科学技術館(東京都千代田区)で小学生を対象とした「夏休み子ども化学実験ショー2023」が開催されました。イノベーションセンタ...
渋川市内国道17号線中央分離帯のアジサイ(品種名:アナベル)の植樹に、地元の中村自治会の皆さまとともに取り組んでいます。2018年度は計9回にわた...
大船工場を監督所管する藤沢労働基準監督署による安全衛生講演会を開催し、工場従業員一人ひとりの労働安全衛生意識を高め、安全衛生活動の活性化を推進して...
県内工業高校の生徒7名が参加し、オンラインによる会社・千葉工場の説明会を実施しました。本来であれば実際に工場を見学し、生徒の職業観や勤労感をイメー...
コンパウンドの混練後にシート状に加工するロール機に手を巻き込まれれば重大災害となります。 新たに画像処理による監視装置を導入し、赤色手袋を危険領...
青海工場では地域の新型コロナワクチン接種の負担軽減と、接種の加速化を図る目的で従業員とその家族、協力会社の方を対象に7月2日より職域接種を開始しま...
千葉県を代表する一大イベントの「ちばアクアラインマラソン2018」のボランティア活動に、若手従業員を中心に約30名が2016年開催に引き続き参加し...