12/20に仙台市にて東北地区肥料品質保全協議会の総会が開催されました。総会では肥料取締法関連省令等の改正内容の説明や肥料工場立ち入り検査状況の報...
大船工場では、マラソン部などの従業員のクラブ活動を活発に行っています。地域で開催されるスポーツ大会などのイベントにも、積極的に参加しています。 ...
イノベーションセンターでは毎年正門付近並びにほかにも立派な桜が開花します。近年では他県からわざわざその桜を見に来る方もいらっしゃるようです。桜が散...
11月29日、市原市町会長連合会会長、SDGs部会長他、各地区町会長のSDGs部会員の計10名と市原市関係部門から5名をお招きし工場見学会を行った...
フォークリフト運転従事者を対象とした安全講習会は、年間行事として恒例になっています。フォークリフト作業は日常であるもののヒヤリハットや些細な物損事...
当社はSDGsの達成に向けて、合成樹脂素材から加工・成型までグループ内で一貫した技術開発力を持つ強みを活かし、地球環境負荷低減につながる①新開発バ...
当社を卒業されたOB・OGの方々を招いて、毎年3月に社友会を開催しています。今回は21名の先輩が参加されました。参加した現役12名ともに、和気あい...
安全・安心な職場作りに向け「月例安全パトロール」(毎月)、「防災訓練(2018年7月23日、12月12日開催)」「全従業員受講First Aid ...
2025年2月7日にCDP2024スコアが発表され、当社は「気候変動」で「B」、「水セキュリティ」で「A」を獲得しました。 CD...
PCS(原料供給会社)との緊急訓練を合計4回実施しました(2017年:6/14,11/8,11/23,12/21)。 PCSとの緊...
7月22日、千葉ユーティリティ供給システム強靭化工事の竣工式が、本関係者、千葉工場関係者および建設工事各社代表者等、約25名が参列し動力プラントエ...
イノベーションセンターの隣には、近隣住民の皆さんの憩いの場となる町田中央公園が隣接しています。社会奉仕活動として、公園と周辺道路のゴミ拾いを行って...
9月に新しい井戸が完成し、稼働しました。原料として硝酸を大量消費しており、硝酸から変化したノックスガスを硝酸に酸化、再利用しています。回収には大量...
11月30日、市原市立国分寺台西中学校2年生2名の職場体験学習を受け入れた。通常であれば2日間の受け入れとなるが、コロナ禍であり半日の日程で実施し...