近隣の小学生とその家族を対象に「子ども化学実験教室」を開催いたしました。身近にある「液晶」を紹介し自分だけのキーホルダーを作成していただきました。...
近年、大牟田市でも地震や台風、大雨による自然災害が想定される状況を受け、大牟田市と連携し自然災害が発生した際には、場内に配備した備蓄品を地域で被災...
設備異常による機会損失を防ぐため、大牟田工場の技術者を招き、設備保全教育を実施しました。 設備保全の基本である『清掃・給油・増し締め』の重要性を...
千葉工場は「夏休み家族工場見学会」及び「千葉工場夏祭り」を開催しました。 「夏休み家族工場見学会」では従業員のご家族をお招きしました。工場概要説...
「Utamakan Keselamatan (マレー語で安全第一)」を合言葉として、特に製造工程、フォークリフトが走行する場所、化学物質を取り扱う...
7月24日、第5回「日曜の学校」市原の産業と環境を学ぼう!に参加しました。市原市が主催する「日曜の学校」は、市内在住の小学校4年~6年生を対象に2...
千葉県を代表する一大イベントの「ちばアクアラインマラソン2018」のボランティア活動に、若手従業員を中心に約30名が2016年開催に引き続き参加し...
ベトナムは若者が多く、活気に溢れています。一方で経験豊富な人材は少なく、社会発展に貢献できる人財を育成するためには、従業員とその家族の協力が必要で...
市制施行60周年を迎えた市原市の後援のもと「Denka presents 新日本フィルハーモニー交響楽団スペシャルコンサートin市原市」が、市原市...
緊急時対応訓練の一環として、心肺蘇生・応急処置訓練を実施しました。SECOM社より専門講師を招き、人体模型を用いた心臓マッサージやAEDの取扱い等...
生物安全性や保安規定に関する要求を満たすよう、全従業員を対象とした教育を定期的に行なっています。現在、当社はドイツ国の法令に従い、生物安全性水準1...
地元警察署(St. John Parish Sheriff’s Office)へマスク1,000枚を寄付しました。
マレー語で「Gotong Royong(ゴトンロヨン)」とは共同作業を意味する言葉です。 工場内の大掃除、一部地域の清掃を従業員全員と行う事によ...
震度5強の地震発生により燃料油が漏洩して火災発生、更に怪我人も発生という設定で防災訓練を実施しました。速やかな消火活動、怪我人搬送、および避難と一...
11月15日にシナリオレスでの防災訓練を実施しました。参加者は自身の行動につき何をすべきかを考えながらの訓練であった為、緊迫感があり効果的な訓練と...
工場内の緊急事態を想定した防災訓練を年に1回、実施しています。今年は新型コロナウイルス感染防止により規模及び時間を縮小しての開催となりましたが、通...
多目的棟3階会議室にて全国安全週間安全式典が開催された。 今年で93回目の安全スローガンは「エイジフレンドリー職場へ!みんなで改善 リスク低減」...