工場の全従業員が参加する緊急時対応訓練は年に2回実施しており、直近では、2018年5月18日及び2018年10月31日に実施しました。10月の訓練...
本社環境保安部、DCHA、青海工場、大牟田工場の安全に関連する担当者によりDCSMの構内の安全に関するチェックを行い、改善案の提案等を協議。更に安...
第41回市原市健康マラソン・リレーマラソン大会の「リレーマラソンの部」に千葉工場より3チーム24名のメンバーで参加しました。 チームの勝利を目指...
ベトナムは若者が多く、活気に溢れています。一方で経験豊富な人材は少なく、社会発展に貢献できる人財を育成するためには、従業員とその家族の協力が必要で...
2020年2月19日、新組合事務所竣工いたしました。 組合事務所が工場近くになる事により組合員の利便性も上がりました。 この事務所をコミュニケ...
前橋商業高等学校にて、1年生を対象に、前橋工業高等学校にて、2年生を対象に企業説明会を実施しました。本説明会は、就職や進学を控えた1~2年生を対象...
こどもたちに化学の面白さを知ってもらおうと、6月16日(金)に出前授業「こども化学教室」を白川小学校にて開催し、3年生の児童55名、父兄55名、計...
千葉工場は「夏休み家族工場見学会」及び「千葉工場夏祭り」を開催しました。 「夏休み家族工場見学会」では従業員のご家族をお招きしました。工場概要説...
昨年に引き続き市原市が主催する「SDGs未来都市いちはら ものづくりフェスタ」に参加しました。「ものづくりフェスタ」は、これからの将来を担う市原市...
2023年にSCDF(シンガポール民間防衛隊)との緊急時対応訓練を実施しました。メルバウ工場内のタンクで火災が発生し、作業員が火傷をしたというシナ...
安全力創成館は、千葉工場で働く全員を対象として危険感受性と安全意識の向上を図るとともに、より強固な安全文化を醸成し、千葉工場としてゼロ災害を目指す...
11/7には、弊場のほか肥料を製造するデンカグループ3工場(デンカ/青海工場、大牟田工場、日之出化学工業/舞鶴工場)の製造・環保担当者とインフラ研...
青海工場では糸魚川市教育委員会・糸魚川市スポーツ協会・糸魚川サッカー協会とのコラボレーションで「第5回デンカビックスワンジュニアサッカーフェスティ...
千葉県臨海北部工業連絡協議会の会員34名と事務局である千葉県商工労働部産業振興課の職員2名が、県内企業の視察研修会として千葉工場の見学のために来場...
シンガポール消防当局による防災訓練Cert Auditを実施。工場危険物タンクからの漏えい、火災というケースでの訓練であったが、今後も消防当局と協...
環境月間行事の一環として、地元の小学校5年生180名をお招きして工場見学を実施しました。千葉工場で生産する原料からつくられたクリアレンフィルムを、...
工場周辺の騒音や臭気等の環境影響に対して細心の注意を払うのはもちろん、堰さらい・除草等、地域清掃活動に積極的に参加して、住民の皆様とのコミュニケー...
緊急時対応訓練の一環として、心肺蘇生・応急処置訓練を実施しました。SECOM社より専門講師を招き、人体模型を用いた心臓マッサージやAEDの取扱い等...
2月1日、スチレンケミカルリサイクルプラント建設工事の起工式が、本社関係者、東洋スチレン社関係者、千葉工場関係者および建設工事関係者が参列し、建設...