2018年度は町田サッカー協会50周年・町田市政60周年の節目の年であり、各種記念行事への協賛を行いました。3月23日と24日には第39回町田招待...
シンガポールのPCS Fire and Security社と合同で消火訓練を実施しました。メルバウ工場でタンクから「火災」が発生し、近くで作業して...
春の全国火災予防運動に伴い、総合防災訓練を実施しました。消防署への通報や消火活動・従業員避難訓練以外にも、人命優先として負傷者の救出訓練も行ってい...
大牟田工場は、地域公民館や地域企業の方々とともに清掃ボランティア活動を実施しました。総勢約300名で北磯町、中町、明治町の公園周辺の清掃活動や道路...
大船工場では、マラソン部などの従業員のクラブ活動を活発に行っています。地域で開催されるスポーツ大会などのイベントにも、積極的に参加しています。 ...
地域社会への貢献を目指す『しぶかわNPO・ボランティア支援センター』が主催する企業見学会の一環として、工場見学会を実施しました。当日は当社の事業内...
中村用水の堰さらいを実施しました。同用水は地元中村地区の重要な農業用水で、工場構内および工場周辺を通り、水田へとつながっています。毎年の水の取り入...
緊急時の救命措置が躊躇なく行えるよう、全社員および協力会社員の計61名が参加し、心肺蘇生とAEDの使用訓練を実施しました。 心肺蘇生は非常に体力...
2017年10月14-15日、工場が立地する鎌倉市の商工会議所が主催した地元企業の技術と製品を紹介する「鎌倉モノづくり展」に合成繊維トヨカロンと包...
長年掲示されていた「安全第一」の標識を「安全最優先」へ一新しました。従業員全員が気持ちも新たに安全最優先の活動に取り組みます。 ...
10月5日(土)、上総更級公園などを会場に行われた「第9回上総いちはら国府まつり」に、当工場から約20名が参加しました。 地域貢献のボランテ...
佐倉工場(2024年5月・10月) 佐倉工場が加盟する「佐倉市工業団地連絡協議会」では、地域貢献活動の一環として、毎年5月と10月に工業団...
11月26日に大牟田市100周年特別記念事業として、「おおむた100キロリレーマラソン」が開催され、当社は100キロの部に参加。工場と同じく100...
当日は法順守の状況確認、及び、ヒヤリハット対応、液肥製造関連にて実施した設備の新設、更新を中心とした巡視を実施して頂きました。他事業所の事例、いま...
渋川工場は、第二種無災害記録を達成しました。これは、渋川工場表彰規定である、休業災害ゼロ、不休災害4件以下を達成した場合に送られる賞です。2018...
生物安定性や保安規定にする要求を満たすよう、全従業員を対象とした教育・訓練を定期的に行うとともに、各従業員に対し外部講習の受講も奨励しています。当...
社員会の主催で毎年1泊2日の社員旅行を開催しており、今回は54名が参加しました。初日は新玉名駅から新幹線で新大阪、そして貸し切りバスで伏見稲荷大社...
「Utamakan Keselamatan (マレー語で安全第一)」を合言葉として、特に製造工程、フォークリフトが走行する場所、化学物質を取り扱う...
消防士に来場頂き、消防に関する安全教育を実施し、併せて、実技指導による消防訓練を行った。緊急時の対応を社員が認識することで、当社の安全のみならず開...
地域住民との交流、日本の文化を知ってもらう良い機会になることから、工業団地主催の夏祭り、駅伝大会には毎年参加しています。夏祭りは、企画、準備、運営...
当社の肥料「アヅミン」を二枚橋町内会に提供し、町内会を中心とした地域の方々ともに花巻空港駅前の花壇の整備や花の植え替えを行いました。作業終了後はア...