地震を契機としての火災発生や初期消火中の負傷者発生を想定して防災訓練を実施しました。近年のコロナ禍の影響により、約3年ぶりの実施となりましたが、カ...
消火器の使用方法を教育した後に、実際に消火器を用いた消火訓練を行いました。全従業員が消火器の使用を体感することで、緊急事態への対応力と防災意識を向...
青海工場では、工場周辺地域の皆様やお客様を対象として年間約150件(約1,500名)の工場見学を受け入れています。 2018年10月にはオープン...
新型コロナウイルスワクチンの普及加速に向けた企業や大学などによる職域接種がスタートし、千葉工場でも地元鎗田病院の協力を得て、1回目の接種を7月13...
当社では地域活動に積極的に参加しております。7月27日に舞鶴市で行われた『舞鶴の川と海を美しくする会』では、工場横に流れる伊佐津川沿いの清掃活動を...
社員のモチベーション維持のため、旧正月前(2022年1月14日)に行ったラッキーギフト。 ※全員参加ではなく少人数で、感染防止対策を取り、実施し...
冬季に発生しやすい、「静電気による火災」を対象とした防災訓練を実施しました。社員全員参加の下、漏洩した可燃物に静電気着火したことを想定し、避難、模...
千葉県臨海北部工業連絡協議会の会員34名と事務局である千葉県商工労働部産業振興課の職員2名が、県内企業の視察研修会として千葉工場の見学のために来場...
子どもたちが親や大人の働く姿を見たり、家庭での仕事の話をしたりすることで、働くことの大切さについて知る「子ども参観日」を実施。 子...
昨年度の試験工事にて効果のあった屋根への遮熱塗装を押出品を製造する第三工場にも展開しました。 また、朝礼や昼食をとる厚生棟の屋根も腐食と破損があ...
デンカアヅミン、東武工業(協力会社)による安全交流会を実施いたしました。コロナ感染対策のため、短時間でなるべく密集しないように配慮し、避難及び消火...
市原市環境部主催による「市民工場見学~工場見学を通じて化学物質について学ぶ~」が千葉工場にて開催されました。市の「広報いちはら」やホームページで応...
インフラソリューション研究部長の盛岡実が、「土木学会 吉田賞(論文部門)」、「日本コンクリート工学会賞(功労賞)」の2つの賞を受賞いたしました。 ...
7月22日、千葉ユーティリティ供給システム強靭化工事の竣工式が、本関係者、千葉工場関係者および建設工事各社代表者等、約25名が参列し動力プラントエ...
デンカ株式会社の連結子会社であるデンカ生研株式会社 試薬学術部部長の伊藤康樹は、「small, dense LDL-C(注1)」自動分析装置用測定...