西舞鶴消防署に来場頂き、消火器の取り扱い実施訓練と、防火管理についての講習会を実施頂いた。19名が参加し、火災に関する日頃の注意点及び万一の時の初...
朝礼での安全唱和、安全教育、安全パトロール、安全リスクアセスメントトその改善、避難訓練などを通じて、安全文化を根付かせるための活動を展開しています...
デンカグループは、2023年度に開始する経営計画「Mission2030」の策定に際して、2030年に向けた8年間の中長期にわたるESG側...
工場の全従業員が参加する緊急時対応実地訓練を3年ぶりに行いました。(2020、21年はコロナ禍の為、机上訓練) 緊急時の対応手順・避難経路を再確...
従業員の家族参加行事として「いちご狩り&マザー牧場」を開催しました。従業員と家族約100名が参加し、職場間のコミュニケーションをより深めながら、千...
市原市・千葉市・茂原市・四街道市の技術職等の魅力啓発冊子「STYLES2021」の制作にあたり、4市で働く技術・技能職の若者13人のインタビューが...
当社が支援している「ふれあいトリオ 吉田恭子と仲間たち」による「障がいをお持ちの方へ贈る招待コンサート」が東京文化会館小ホールで開催されました。当...
舞鶴市危険物保安協会と防災協会でお世話になっている消防本部との交流会を実施しました。消防署員も年々若手が多くなり、工場見学と当社の実状を理解頂く良...
地域社会貢献活動の一環として、毎週月曜日の朝に近隣の清掃やゴミ拾いを行っています。この活動は、従業員が健康で快適な職場環境を維持するだけでなく、地...
千葉県を代表する一大イベントの「ちばアクアラインマラソン2018」のボランティア活動に、若手従業員を中心に約30名が2016年開催に引き続き参加し...
コンパウンドの混練後にシート状に加工するロール機に手を巻き込まれれば重大災害となります。 新たに画像処理による監視装置を導入し、赤色手袋を危険領...
KES外部機関による更新審査(三年毎)を2018年7月に受審し合格しました。本活動は7年目に入りますが、三ヶ年計画を策定して、環境マネジメントシス...
午前にコマツ盛岡支店の支援を受け、フォークリフトの安全講習会、運転実習、午後は避難及び消防訓練、本社エンジ部武田さんに保全教育(振動/潤滑油の基礎...
朝礼での安全三か条の唱和、ラジオ体操、安全教育、職制による安全パトロール、リスクアセスメント、避難・防火訓練などの活動を通して、安全文化を根付かせ...
工場の全従業員が参加する緊急時対応訓練は年に2回実施しており、直近では、2018年5月18日及び2018年10月31日に実施しました。10月の訓練...
提案・ヒヤリハット制度を用いたボトムアップによる改善活動を進めています。提出された提案・ヒヤリハットは全体ミーティングで全員の前で表彰し、モチベー...