高崎市北消防署の立会いの下、全員参加にて火災と負傷者の発生を想定した防災訓練を実施した。事前の準備として、精練課員による屋外消火栓を用いた放水訓練...
2019年3月に発行されたRoyal Society of Chemistry(英国王立化学会)の学術誌「Analyst...
11/15に地元二枚橋町と直町の関係者が来場し、見学及び質疑が行われました。質疑では活発な質問があり、即答できない質問は後日に回答いたしました。最...
12月2日、三木会(五井地区臨海部企業10社と工場前面6町会との連絡会)の年間行事の一環として、丸善石油化学、昭和電工マテリアルズ(現レゾナック)...
国慶節(10月1日~9日)期間中、コロナ禍により帰省や旅行等は自粛となりましたが、健康維持とコミュニケーション向上の一環として、事務所メンバーによ...
安全・安心な職場作りに向け「安全クイズコンテスト(2020年10月開催)」「防災コンテスト(2020年12月)」等の活動により、安全行動の推進、不...
2025年2月7日にCDP2024スコアが発表され、当社は「気候変動」で「B」、「水セキュリティ」で「A」を獲得しました。 CD...
当社は、独自技術とその可能性をお伝えすべく、地元州政府の生化学ネットワークを通じて学会や他の業種との技術交流を深めています。さらに、2017年7月...
デンカアヅミンよりアヅミンを提供、5/29に花壇の整備を行い、6/5は地域の方が大勢集まり、花を定植した。今年度は新型コロナのため、お子さんの出席...
「D&D(2018年8月31日)」「職場懇親会(2018年9月、2019年3月)」等の開催により事業所間、事業所内の交流を進め、風通しの良...
7月27日に『舞鶴の川と海を美しくする会』に参加し工場横に流れる伊佐津川沿いの清掃活動を行うなど、地域活動にも積極的に参加しております。 ...
主原料として使用しているクロロプレンを生産している青海工場を見学するため、全従業員をバス2台に分乗させて日帰りでの研修会を実施しました。 ...
設備異常による機会損失を防ぐため、大牟田工場の技術者を招き、設備保全教育を実施しました。 設備保全の基本である『清掃・給油・増し締め』の重要性を...
12/20に仙台市にて東北地区肥料品質保全協議会の総会が開催されました。総会では肥料取締法関連省令等の改正内容の説明や肥料工場立ち入り検査状況の報...
マレーシアは典型的な多民族国家であり、マレー系、中華系、インド系などの民族や、その他先住民族で構成されています。 それぞれの民族が独自の言語、宗...
千葉工場は「夏休み家族工場見学会」及び「千葉工場夏祭り」を開催しました。 「夏休み家族工場見学会」では従業員のご家族をお招きしました。工場概要説...