デンカの社員が小学校を訪問する出前授業である「こども化学教室」を白川小学校にて開催しました。今回は同小学校より親子学習会として行ってほしいとご依頼...
千葉工場のシンボルでもあった動力プラント130tボイラーの80ⅿ煙突が「千葉工場ユーティリティ供給強靭化工事」で最新鋭の大型・高効率ガスタービン設...
平成の時代に着用していた作業服を、薄緑色から紺色の上下に切り替えました。同時に、保護帽も布帽子からデ ンカと同一仕様のヘルメットに替え、無災害のさ...
7月22日、千葉ユーティリティ供給システム強靭化工事の竣工式が、本関係者、千葉工場関係者および建設工事各社代表者等、約25名が参列し動力プラントエ...
国慶節(10月1日~7日)期間中、コロナ禍により帰省や旅行等は自粛となりましたが、健康維持とコミュニケーション向上の一環として、事務所メンバーによ...
大船工場では、マラソン部などの従業員のクラブ活動を活発に行っています。地域で開催されるスポーツ大会などのイベントにも、積極的に参加しています。 ...
デンカは、デンカグループ全体にわたるコンプライアンス経営をより確実なものとし、コンプライアンスに関する課題を早期に発見して是正を図るため、消費者庁...
主原料として使用しているクロロプレンを生産している青海工場を見学するため、全従業員をバス2台に分乗させて日帰りでの研修会を実施しました。 ...
舞鶴西消防署の協力を得て、各種訓練も定期的に行っています。 また、京都府管内の『交通マナーを高める運動』、『京都ゼロ災3ヶ月運動の推進』などにも積...
安全・安心な職場作りに向け「安全クイズコンテスト(2020年10月開催)」「防災コンテスト(2020年12月)」等の活動により、安全行動の推進、不...
デンカが作成する「リーガル・ハザードマップ」では、デンカグループ各事業に係わる法分野を10種類程度選定して、グループ全体のコンプライアンスリスクの...
二枚橋町内会にアヅミンを提供、花巻空港駅前にある賢治ふれあい広場の花壇に16名の方に施用頂き、6月7日には40名の方が参加し花の苗を植えました。暖...
社員・協力会社社員に挟まれ・巻込まれの恐れがある設備、作業につきヒアリングを行い、全員で意見を出し合い、設備面及び作業面の改善を5件実施しました。...
開発区主催で、安全に関する企業責任について「安全生産法」を中心に教育が実施され、当社からも製造スタッフが参加した。当社の安全活動に反映させ無災害を...
リスクアセスメント活動の1年間の成果を9グループの代表者が発表し、課長以上9名の 厳正なる評価により、最優秀賞1、優秀賞2、努力賞を分け合いました...
製造現場の3交代スタッフに対しては、3年に1回、救急に関する法定講習を受けるようにしていますが、日勤スタッフに対しては実施しておりませんでした。こ...
従業員の家族参加行事として「いちご狩り&マザー牧場」を開催しました。従業員と家族約100名が参加し、職場間のコミュニケーションをより深めながら、千...