7月~9月に『京都ゼロ災3ヶ月運動』及び『セーフティラリー京都』に参加。セーフティラリーでは当社から協力会社含め50名が参加しました。今後も全社員...
従業員ならびに関係者との親睦を深めるため、春と秋に開催しており、高梨子ゴルフ倶楽部にて5組17名が参加した。スタート前には雨も上がり、珍プレー好プ...
製造現場の3交代スタッフに対しては、3年に1回、救急に関する法定講習を受けるようにしていますが、日勤スタッフに対しては実施しておりませんでした。こ...
国慶節(10月1日~9日)期間中、コロナ禍により帰省や旅行等は自粛となりましたが、健康維持とコミュニケーション向上の一環として、事務所メンバーによ...
当社は、化学品及び潜在的なバイオハザード廃棄物の処理に関する国家要求を厳格に遵守しています。地元当局による定期的な査察が行われていますが、違反を起...
10月5日(土)、上総更級公園などを会場に行われた「第9回上総いちはら国府まつり」に、当工場から約20名が参加しました。 地域貢献のボランテ...
千葉県市原市五井地区6町会と当社を含む臨海部企業10社が、長年にわたり交流を深める恒例の「五井臨海まつり」が、市原緑地運動公園にて盛大に開催されま...
大船工場を監督所管する藤沢労働基準監督署による安全衛生講演会を開催し、工場従業員一人ひとりの労働安全衛生意識を高め、安全衛生活動の活性化を推進して...
消防士に来場頂き、消防に関する安全教育を実施し、併せて、実技指導による消防訓練を行った。緊急時の対応を社員が認識することで、当社の安全のみならず開...
職場内における火災発生時の初期消火に対応できるように、全部門が参加する初期消火訓練を行いました。火災発見時の初期対応を迅速に行う事により、災害を拡...
11/15に地元二枚橋町と直町の関係者が来場し、見学及び質疑が行われました。質疑では活発な質問があり、即答できない質問は後日に回答いたしました。最...
第41回市原市健康マラソン・リレーマラソン大会の「リレーマラソンの部」に千葉工場より3チーム24名のメンバーで参加しました。 チームの勝利を目指...
より安全な職場作りに向け「安全クイズコンテスト(2021年4月開催)」等の活動により、安全行動の推進に取り組んで参りました。 ...
環境保全活動の一環として、工場各部門や関係会社から参加者を募り、青海地域の海岸清掃を実施しています。 夏の海水浴シーズンが終わる毎年8月下旬から...
工場が立地する鎌倉市の商工会議所が主催した地元企業の技術と製品を紹介する「鎌倉モノづくり展」に合成繊維トヨカロンと包装テープを出展しました。 ...
渋川市の要請により、毎年マラソン大会の運営をサポートしています。サイクリングロードを中心とした、前橋・渋川間を往復するルートで、給水所のスタッフと...
1月に伊勢崎工場から機材の貸与を受け、新しい訓練方法としてバーチャルリアリティーを活用した安全訓練を実施いたしました。本訓練では実際経験できない感...
関係取引先の董事長・徐さんに御来場頂き、中国では伝統的な儒教規範である「弟子規」をもとに、日常生活や企業で働く上での基本的な躾、礼儀や道徳等につい...
製造部門を中心に、労働災害を起こさない為の職場の安全に関する教育と、労災等発生時の応急処置の実習を行いました。