全国労働衛生週間に、高崎労働基準協会が開催する産業安全衛生大会で製造部製造課精練係の岡田清太係長が安全の部の功績賞を受賞しました。危険な重労働の職...
安全力創成館は、千葉工場で働く全員を対象として危険感受性と安全意識の向上を図るとともに、より強固な安全文化を醸成し、千葉工場としてゼロ災害を目指す...
糸魚川市内4中学校(糸魚川、糸魚川東、能生、青海中学校)の3年生と、ひすいの里特別支援学校中等部、約320名を対象とする「キャリアフェスティバルい...
前橋商業高等学校にて、1年生を対象に、前橋工業高等学校にて、2年生を対象に企業説明会を実施しました。本説明会は、就職や進学を控えた1~2年生を対象...
イノベーションセンターでは毎年正門付近並びにほかにも立派な桜が開花します。近年では他県からわざわざその桜を見に来る方もいらっしゃるようです。桜が散...
当社が参加した群馬県高崎地区産業安全衛生大会において、従業員の佐藤啓一が高崎労働基準協会長賞(安全の部)を受賞しました。佐藤は勤続18年のベテラン...
前橋商業高等学校にて進路ガイダンス企業説明会を開催しました。 本説明会は、就職や進学を控えた高校2年生を対象に、就職意識の形成と職業選択を考える...
セラヤ工場は、緊急事態に備えた訓練の一環として、SCDF(シンガポール民間防衛隊)と共同でCERT(企業緊急対応チーム)の再認定訓練と消防訓練を実...
主な展示品目は、いままで市場で好評を博した「夢デリ」「パルフェ」「D‘sカフェ」「夢扇」「STシリーズ」等、機能性容器を中心に多数展示を行い、これ...
デンカの社員が小学校を訪問する出前授業である「こども化学教室」を白川小学校にて開催しました。今回は同小学校より親子学習会として行ってほしいとご依頼...
新型コロナウイルスワクチンの普及加速に向けた企業や大学などによる職域接種がスタートし、千葉工場でも地元鎗田病院の協力を得て、1回目の接種を7月13...
研究結果をビジネスへ活用するため、独ザクセン・アンハルト州のライフサイエンス局の協力ネットワークに参加し、学会や産業界の様々な方々とコミュニケーシ...
デンカが作成する「リーガル・ハザードマップ」では、デンカグループ各事業に係わる法分野を10種類程度選定して、グループ全体のコンプライアンスリスクの...
佐倉市主催による市内で活動している農業、商業、工業を紹介するイベントに参加。新型コロナ感染対策のため当社ブースは無人対応。 ...
地域社会貢献活動の一環として、毎週月曜日の朝に近隣の清掃やゴミ拾いを行っています。この活動は、従業員が健康で快適な職場環境を維持するだけでなく、地...
「D&D(2018年8月31日)」「職場懇親会(2018年9月、2019年3月)」等の開催により事業所間、事業所内の交流を進め、風通しの良...
2019年9月に開催された令和元年電気学会 基礎・材料・共通部門大会(岩手大学)にて、デンカイノベーションセンター先進技術研究所の青山 周平が優秀...